中学生・高校生こそ電気シェーバーを使ったほうがいい理由と、おすすめのメンズシェーバーのランキングをご紹介していきます!
若者こそ電気シェーバーを使うべき理由
男子なら毎朝ひげを剃る人がほとんどだと思いますが、ひげそりの時に何を使っていますか?
実は、
10代で約60%、20代で約40%の人が、ひげそりの時に「カミソリ」を使用しているそうです。
【ひげ剃りの際に最も使用頻度の高いものは?】
<10代>
第1位 カミソリ 58.9%
第2位 電気シェーバー 28.7%
第3位 ピンセット 7.9%<20代>
第1位 電気シェーバー 47.7%
第2位 カミソリ 43.4%
第3位 ピンセット 5.4%
引用 : TesTee(テスティー)https://www.testee.co
10代20代の男子の約半数以上が「カミソリ派」ということですが、
はっきり言ってカミソリの使用はおすすめ出来ません!
電気シェーバーとカミソリをそれぞれずっと使い続けている人を調査した結果、
カミソリ派の人には、
- 赤黒い色素沈着
- 肌の乾燥、かさつきを起こす
- 肌の弾力の低下
- 肌の老化
という特徴が、電気シェーバー派の人より強いということが分かっています。
引用 : https://www.fcg-r.co.jp/lab/beauty/report/120411.html
引用元のサイトの調査結果からも分かりますが、
カミソリより電気シェーバーの方が
肌に優しく、乾燥や肌荒れ、色素沈着などが少なく、肌に与える影響が少ない
ということが分かっているんですよね。
長く使い続けるほど、その影響が強く出ることも分かっています。
だから、若い人こそ電気シェーバーを使ったほうがいいっていうわけです!
電動ひげそり怖くてまだ1回も使ったことないんやけどわかる人おらん?笑
カミソリでひげそってるんやけどそっちのが怖いわって親に言われる🤔— 雛月れる😴💤 (@Reru_zzz) August 23, 2020
↑こわがる必要ないですよ!
おすすめのメンズシェーバーランキングTOP10!
画像タップで商品ページに移動します。それぞれの説明は下。
1位. Panasonic ラムダッシュ/ES-ST2R
- Amazonのメンズシェーバーランキングでずっと1位
- お風呂剃りでもパワーが落ちない「リニアモーター駆動」
- 「マルチフィットアーク刃」でしっかり深剃り
- 外刃を外さずにそのまま水洗い可能な「ウォータースルー洗浄」
- 泡やジェルを付けたままでも使える
剃り味、使い心地、コスパと三拍子揃ったパナソニックの定番&人気の電気シェーバーです。
上記の機能以外に、洗顔剤やボディソープなどを泡立てる「泡メイキングモード」も搭載しているので、シェービング用のクリームを手元で自分で作ることもできます。
値段は6,980円とシェーバーとしては標準的。
カミソリ派の人も、消耗品であるシックやジレットなどのカミソリの何回か分で買えてその先もずっと使えると考えたら、結果的に安くなることが分かってもらえると思います。
Amazonで1番売れてるメンズシェーバーで、ぶっちぎりのおすすめです!
2位. ブラウン シリーズ5 5140s
- 顔のラインにフィットする「密着3Dヘッド」
- 人工知能テクノロジーでヒゲの濃さを自動で読み取りパワーを調節
- あらゆる方向に生えるくせヒゲや寝ているヒゲを、トリマーで持ち上げ根元から確実に深剃り
異なる3種類の刃と高速振動ヒゲトリマーで効率的に剃り切る「ハイブリッド4カットシステム」搭載。
1位のPanasonicラムダッシュES-ST2Rと比べて、
生えたばかりの短いヒゲを剃るような繊細さには劣る印象ですが、
伸びたヒゲをバリバリ剃れるパワフルさがあるので、ヒゲの濃いタイプの人にはおすすめです!
3位. Panasonic ラムダッシュ/ES-LV7E-T
- 1位ラムダッシュのハイエンドモデル
- 深剃りと肌への優しさを両立する5枚刃
- 洗浄、除菌、乾燥、充電の1台4役の全自動洗浄充電器付きモデル
人気のラムダッシュの5枚刃モデル。
「リニアモーター駆動」で早剃り&「ラムダッシュAI」搭載でヒゲの濃さに応じてパワーを自動調整してくれます。
5枚刃のモデルは5E・7E・9Eと3品番ありますが、番号が大きくなるにしたがって機能や装備が増えていきます。
この7Eというモデルは、5Eに便利な全自動洗浄充電器が付いた、バランスの良さで人気のセットです。
4位. ブラウン シリーズ3 310s
- ブラウン最安値のエントリーモデル
- 3連サスペンションヘッドや密着ブレードなど格安でブラウン品質を体感できる
- 本体の水洗い&お風呂剃りにも対応
3480円ととにかく買いやすいので、学生さんの1台目に特におすすめ!
安くてもブラウンらしい高機能を損ねていないので、しっかり深剃りできます。
シェーバーは替刃が数千円する物も少なくないので、替刃を購入する変わりに本体ごとこちらに乗り換える、という人も。
交流式ではない(充電しながら使えない)ことと、付属の網刃の消耗が早いというレビューが多めなことだけには注意。
5位. ブラウン シリーズ7 7867cc
- ブラウンの最もバランスの良いと言われるシリーズ7
- 「人工知能ターボ音波テクノロジー」で深剃りと肌への優しさを両立
- ブラウン独自の「アルコール洗浄システム」搭載の自動洗浄充電器付き
4位でご紹介したシリーズ3はブラウンの最安値モデルですが
このシリーズ7はシリーズ9とともにブラウンのトップエンドモデル。
しかもこのシリーズ7には最高値のシリーズ9にも無いいくつかの特徴があります。
モミアゲや伸びすぎたヒゲをカットできるトリマー刃が付属している点や、充電度や清潔度を表示するディスプレイが本体底面に搭載されている点です。
充電もできる洗浄器が付属するモデルなので、バランスの良さで支持されています。
6位. SweetLF SWS7105
- 3つのコンフォートカット刃で剃り残し無し
- 無名メーカーならではの安価でコスパ良し
- USB Type Bの充電口で専用アダプター不要
フィリップス風のデザイン、ポップアップトリマー付き、刃の切れ味をキープする自動研磨システム、IPX7防水でお風呂剃り&水洗い可能という、
最近のシェーバーのいいとこどりした様な、SweetLFの3枚刃シェーバーです。
それでいて約3500円という安価なので求める人が多いようです。
中国の無名メーカー製にありがちな、品質の個体差に注意が必要。
レビューの評価もばらけています。
7位. フィリップス S1000
- Amazon.co.jp限定のフィリップスの安価モデル
- フィリップスならではの3つに分かれたヘッドで顔の曲線にしっかりフィット
- 静音性と肌への優しさに特化
Amazon.co.jpでしか買えないフィリップスにしては安価なエントリーモデル的な一台。
フィリップス独自のデザインは維持しているので、フィリップスの入門機としていいかもしれません。
音の静かさや肌への優しさがレビューで言及されることも多く、
パワフルな剃り心地を求める人よりも
肌の弱い人でとにかく優しい剃り心地を求める人、また電気シェーバーの初めての1台を探している人には最適かもしれません。
8位. La'prado G200
- 本ランキング最安値の2,580円
- フィリップスインスパイアの3分割ヘッド・4Dコンフォートカット刃
- この価格で充電スタンド付き
6位のSweetLFと同じく、中国の無名メーカーのフィリップス風シェーバー。
このタイプの電気シェーバー最安値レベルでとにかく低価格なので、試しに購入してみる人が多いようです。
説明文にはお風呂剃り・水洗い対応とありますが、
防水性能は「噴流程度の防水性能」である「IPX6」なので(最近の主流は「水没対応」の「IPX7」です)、
水洗いやお風呂剃りが本当に大丈夫なのかちょっと疑問が残ります。
9位. Panasonic ラムダッシュ/ES-ST6R
- 不動の人気Panasonicのラムダッシュ
- 密着スイングヘッドで内刃には刃先角30°の鋭角刃も搭載、硬いヒゲもしっかり剃れる
- 充電スタンド、ポーチ付き
ランキング1位のES-ST2Rとの違いについてですが、
こちらのES-ST6Rには充電スタンドとポーチが付属することと、ES-ST6Rはスイングヘッド式でヘッドが左右に30°可動することで硬いヒゲに対するアプローチが違う、ということぐらい。
こちらのES-ST6Rのほうがちょっとだけハイグレードだということです。
価格差は3000円くらいなので、充電スタンド&ポーチ&スイングヘッドをどう考えるかでES-ST2Rと比較するのが良さそうです。
10位. ブラウン シリーズ3 3010s
- お手頃価格のエントリーモデル310sのアップグレード版
- 3カットシステム、サスペンションヘッド、マイクロコームなどブラウンのスタンダードな性能
- 安価ながらブラウンならではのパワフルさと耐久性を保持
4位の最安値モデル310sとの違いは、
連続使用可能時間が310sは約20分であることにたいしてこちらは約45分であること、
こちらの3010sには掃除用ブラシが付いていること、
シェーバー自体の重さがこちらの3010sの方が若干重いという点ぐらいです。
310sと同じく、リチウムイオン電池ではなくニッケル水素電池なので充電しながら使えない点には注意。
まとめ
肌へのダメージを考えると、中高生など若い人こそカミソリではなく電気シェーバーを使ったほうがいいこと、そしておすすめのシェーバーランキングTOP10をご紹介してきました!
パナソニック、ブラウン、フィリップスなどの人気ブランドのものでもカミソリの何回か分の値段で買える安価なモデルもたくさんありますので、若い人にもぜひシェーバーを使っていただいて効果を実感してもらいたいです。
おためしあれ!