どうも!
暑い時期は「Tシャツ+短パン+サンダル」が標準装備な僕です!
これまでずっと履いていたサンダルは「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のArizona(アリゾナ)」っていうやつ。
↑の黒を愛用。
これはこれですごく気に入っていて、本当にどこに行くにもずーっと履いていたので、ソールが剥がれて壊れてしまいました。
酷使しすぎ…。
そこで、ずっと気になっていたTeva(テバ)の「オリジナルユニバーサル」を購入して履いているんですが、そろそろ購入して2週間くらい経ったので感想とかを書いていきたいと思います。
他の定番モデルとの違いや足が痛い時の対処法、
実際に履いてみて気付いたメリット&デメリットなんかも書いていくので
「買おうかどうか悩んでる」っていう人は参考にしてみてください!

先に感想だけ言っちゃうと「最高!買ってよかった!」です
Teva(テバ)はスポーツサンダルを世界で初めて開発したブランド
Teva(テバ)は世界で初めて今のスタイルのスポーツサンダルを開発した、いわばスポーツサンダルの本家本元。
アメリカのグランドキャニオンでリバーガイドをしていた人が、ビーチサンダルが脱げないようにストラップを付けて改良したのが始まりなんだそうです。
よくCHACO(チャコ)というよく似たブランドと比較されていますが、Teva(テバ)の誕生が1984年、CHACO(チャコ)は1989年なので、元祖はあくまでTeva(テバ)のほうなんですね。
ラバーのソールにナイロンストラップが基本的な構成ですが、デザインや素材の違いで数多くのモデルが販売されています。
その中で、人気を二分しているのが「ハリケーン」というモデルと、今回僕が購入した「オリジナルユニバーサル」というモデルになります。
Teva(テバ)の「ハリケーン」と「オリジナルユニバーサル」の違い
さきほど「ハリケーン」と「オリジナル」がおすすめのモデルだと書きましたが、2つの違いをまとめてみます。
画像 | ![]() | ![]() |
商品名 | オリジナルユニバーサル | ハリケーンXLT2 |
定価 | 6300(税抜) | 7800(税抜) |
印象 | 凹凸の無いフラットなソール。 ソールの素材は安っちいけど柔らかい | 土踏まず部分が浮いている湾曲したソール。よりスポーティーな印象。ソールの素材がちゃんとしてるやつ。ちょっと高い。 |
初代モデルの復刻版として販売されている「オリジナルユニバーサル」はとにかくシンプルなのが魅力です。
僕も見た目のシンプルさに惹かれて「オリジナルユニバーサル」を選びました。
シンプルだからといって他のモデルと比べて耐久性や機能性で劣っているわけでは決してなく、最初に作られたものだからこそ、最も理にかなった形に収まっていると思います。
価格は定価が6300(税抜)ですが、楽天なんかにある平行輸入品だと4000円代とかで売っているところがたくさんあります。
僕が今回買ったのも並行品で、クーポンなんかを計算にいれると3800円くらいでした。
Teva(テバ)の「オリジナルユニバーサル」の最高なところ3つ
1.軽い
履いてまず感じたのは「とにかくめちゃくちゃ軽い!」ということ。
これまで履いていたビルケンのアリゾナと比べると「軽すぎて履いている感じが無い」と言っても過言ではないくらい。
ビルケンのアリゾナはつま先と足の甲の部分にベルトがあるだけなので、
歩くたびにかかとが浮いてペタペタする感じがあるんですが、
Tevaのオリジナルユニバーサルはつま先とかかとにストラップを装着するのでフィット感も強いです。
しかもマジックテープで自分の足のサイズに合わせて調整できるので、
ホールド感が強くて、本当にストレスフリーという感じ。
2.おしゃれ
スポーツサンダルという名前のとおり、これを履くだけで足元がシャキっとした感じになってスポーティーにきまります。
履くだけで「ちゃんとしてる感」が出るんですよね。
クロックスとかビーサンじゃこうはならないですよ。
今回僕が買ったのは一番ベーシックで人気カラーであるブラックですが、色のバリエーションがたくさんあっておしゃれです。
履いてめちゃくちゃ気に入ったので他の色も欲しくなっちゃう。
ブラックは黒字に黄色のブランドのネームタグが特に映えます。
スポーツサンダルは他にもいろいろなブランドのものがありますが、
街中とかでこのタグを付けているサンダルを履いている人をみると「分かってる感」を醸し出せますw
3.安い
そりゃあサンダルなんて今どき100均でも売ってますし「履けりゃあいいんだよ!」っていう人にとっては7000円に近い金額は高いと感じるかもしれません。
ただ実際履いてみるとその価値は十分にあると思えます。
100均に限らず安い履物ってほんとよく壊れますからね。
安物買いの銭失いという言葉がぴったり。
どうせ履くならお気に入りの一足を見つけて大切に愛用したほうが絶対に良い。
Tevaのオリジナルユニバーサルを履きだして2週間程度ですが今のところラバーのソールが擦り減ってきた、、みたいなこともないです。
っていうか擦り減らないタイプの素材だと思う。
コスパ高そう。
Teva(テバ)の「オリジナルユニバーサル」を履いていて足が痛い時の対処法
Tevaのオリジナルユニバーサルのレビューを見ているとよくあるのが

足が痛くなる…
っていうやつ。
僕がいろいろ試して辿り着いたこれの対処法なんですが、ひとことで言うと
ストラップをちゃんと締める
これに尽きます。
「ゆったり履きたい」と思ってストラップをゆるく締めたくなる気持ちは分かります。
僕も最初はそうしてました。
でもレビューにあるように履いているうちに足が痛くなってきて。
足が痛くなる原因はゆるく締めたストラップが歩くたびにかかとや指の付け根に当たって擦れることなんですよね。
だからストラップをちゃんと締めればいいんです。
本当におすすめなのでぜひ一度履いてみてください!