【これで充分】ツインバードのサイクロンスティッククリーナー「TC-E123SBK」レビュー【一人暮らしにおすすめ】

ツインバードTC-E123SBKガジェット

ダイソンやマキタ、同じ低価格路線のアイリスオーヤマなどを軒並みおさえて、

Amazon.co.jpの掃除機スティッククリーナーのランキングの3位に君臨している商品が

この「ツインバード」のサイクロンスティッククリーナー「TC-E123SBK」です。


ツインバード サイクロンスティッククリーナー 2WAY 掃除機 スケルトンブラック TC-E123SBK

お値段はなんと3200円ですよ。

そんな激安掃除機を購入してみて、3ヶ月くらいたって、いろんなことが分かってきたのでレビューしてみたいと思います。

スポンサーリンク

吸引力は充分。違いなんて分からない。

高い掃除機を持つことがステータスな雰囲気がただよう昨今ですが、

ただゴミを吸いたいだけなら、数万円も出してかっこいいやつ買う必要ないと思います。

ダイソンやマキタ、日立なんかの掃除機を使ったこともありますが、

正直言ってこれとの違いなんてわかりません。

それぐらいツインバードの「TC-E123SBK」の吸引力は充分にあります。

これがずっと続くかと言われると、まだ使用しはじめて3ヶ月なので正直分からないのですが

なんせ3000円ですからね。

改めて言いますが、ゴミを吸うためだけのマシンなので!

「掃除さえ出来ればいいやー」っていう人がたくさんいなければAmazonのランキング3位になっていないと思うんですよね。

吸引力はしっかりある。「掃除さえ出来ればそれでいい」っていう人には最適な一台
スポンサーリンク

有線だからこそ落ちるわけがない吸引力。無限のパワー!

吸引力が落ちないことを推している某ダイソン(伏せれてない)ですが、

コード式なら吸引力が落ちる心配もないです。

最新のモデルだと液晶パネルでバッテリー残量を表示する掃除機なんかもありますが、コード式ならそもそもバッテリー残量を心配する必要も無し。

コンセントが届かない場所を掃除出来ないんじゃ?

って思われるかも知れませんが、

電源コードは4.5mあるので、僕の家では届かない場所は無いです。

少なくとも一人暮らしのワンルームとかなら絶対に届きます。

コンセントがそれ以下の距離で設置されているはずですので。

コードがあってもいいじゃない。掃除機だもの。


ツインバード サイクロンスティッククリーナー 2WAY 掃除機 スケルトンブラック TC-E123SBK

スポンサーリンク

軽い

Amazonのレビューの中には重たいというレビューもありますが僕は軽いと感じました。

実際の重さは1.7kgで、少なくともダイソンとか日立とかよりはずっと軽いです。

同タイプの掃除機との比較↓


ツインバード サイクロンスティッククリーナー 2WAY 掃除機 スケルトンブラック TC-E123SBK

マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSHW

ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V11 Fluffy SV14 FF ニッケル/アイアン/ブルー
重さ1.7kg1.1kg2.72kg

マキタよりもちょっと重いですが、それを上回るメリットがあります。次項へ。

スポンサーリンク

これだけで自立する

ツインバード「TC-E123SBK」

これです。

僕がツインバード「TC-E123SBK」をめちゃくちゃ気に入った理由。

ずっと思っていたんですよ。

充電式であるが故にドックが必要で置き場所が限定されたり、ストラップでひっかけて置いとくのとか、本体だけで自立しない掃除機って不便だなって。

とりあえず一旦ここに置いときたいってだけなのに、ドックじゃないとダメだったり、

掃除中に重たいものを動かしたい時に、持っている掃除機が自立してくれない不便さ。

ツインバード「TC-E123SBK」ならそれが無いですから!

自立することがこんなに便利だったとは。
スポンサーリンク

溜まったゴミの量が一目瞭然の良デザイン

ステータス性の高いオシャレな掃除機にはありえないですが、

ダストケースがスケルトンでとっても主張する位置に付いているので、溜まったゴミの量を意識的にわざわざ確認する必要が無いです。

ちょっとしたことですが、これって大きいですよ。便利。

ツインバード「TC-E123SBK」

↑簡単に取り外せて丸ごと水洗い出来るダストケースとフィルター2つ。(汚い状態ですみません)

たまごっちもスケルトンが1番売れました(?)
スポンサーリンク

唯一の不満点。排気口の場所と角度

アマゾンの「上位の批判的レビュー」にもありますが、

排気口の位置と角度が唯一残念なポイントです。

ダストケースの上にあって、全てでは無いですが排気が地面に当たっている気がするんですよね。

「これから吸おうとしてるホコリとか髪の毛を吹き飛ばしてるんじゃ…?」

ってちょっと思ってしまう。

構造的に排気口の位置が仕方なかったとしても、せめて上向きにするとかしてほしかったな。

スポンサーリンク

2wayでハンディタイプにもなるけどハンディでは一度も使わない

不満点っていうほどじゃないけど、2way仕様でハンディになる意味はちょっと分からないです。

ハンディの掃除機は、例えば車の中とか掃除したい時に使うものですよね?

だとしたらコードレスの掃除機じゃないと意味が無いと思うんですよ。

ツインバード「TC-E123SBK」

↑こうなるけど、これで使うこと無い…。

せっかくの機能だし、2wayかそうじゃないかって言ったら別に2wayでもいいんですが、

だったらハンディにならない代わりに値段をもっとおさえることも出来たのでは…?と思ってしまう。

スポンサーリンク

ニトリとは関係ないw

ちなみに、ツインバードだから「2匹の鳥」=「ニトリ」っていう感じで連想するのか、

「ニトリ ツインバード」みたいなキーワードで検索する人が多いみたいですが、

ニトリとツインバードは何も関係は無いみたいですw

ニトリの商品ですよと言われても納得できるくらい「お値段以上」な商品であることは間違いないですが!

スポンサーリンク

1人暮らしや2台目の購入におすすめ

本当におすすめなので、1人暮らしの方や、普段はダイソンとか使っているけど、ガシガシ使える2台目が欲しいっていう人にもぜひ試してもらいたいです。

なんたって3000円ですから!お試しあれ!

ツインバードの公式サイトはこちら↓

キッチン家電/デスクライト/掃除機/美容家電など、「あったらいいな」がここにある。
ツインバード・ストア

タイトルとURLをコピーしました