【超簡単】iPhoneで画像を長押ししても保存できない時の対処法

画面を長押ししても画像を保存できない時にすることインターネット

どの世代のiPhoneでも、画面に表示されている画像を保存したいときは「画像を長押し」が基本的な方法ですが、

webサイトによっては長押ししても画像を保存出来ない場合があります。

実はちょっとした操作をするだけで、ほとんどのwebサイトに掲載されている画像が保存できるようになる方法があるんです。

好きなアイドルやキャラクターの画像をせっかく見つけたのに保存出来なくて困っている人は参考にしてください。

スクショで画像を保存する日々はもう終わり!

iPhoneでSafariを使っていることが前提です!それ以外の場合でもSafariでそのページを開くことができれば可能だとは思いますが。

スポンサーリンク

長押しで画像が保存出来ない理由

長押しで保存できない画像があるのは、そのサイトが

「JavaScript」によって画像が保存されることをブロックしているからです。

他にもいろいろと複雑な方法があるらしいのですが、

最も一般的な方法が「JavaScript」によるブロックだと思います。

実はこれって自分でちょっとした操作をすれば解除することが出来るんですよね。

やり方を説明していきますね!

iPhoneの容量不足に悩んでいる方はこちらも↓

スポンサーリンク

SafariのJavaScriptをOFFにする方法

iPhoneのSafariでJavaScriptをオフにする方法を説明します。

safariでjavasciptをオフにする方法

iPhoneで某男性アイドル事務所のサイトをみたところ↑

著作権に特に厳しいことで有名な芸能事務所で、画像は当然長押し保存できません。

これを保存出来るようにしていきます。

safariでjavascriptをオフにする方法

iPhoneの設定からSafariをタップ↑


safariでjavascriptをオフにする方法

一番下の詳細をタップ↑

 

safariでjavascriptをオフにする方法

↑JavaScriptのボタンをオフにします。

 

safariでjavascriptをオフにする方法

↑これで画像を長押し保存出来るようになったはず

先程のサイトに戻って確認してみます。

safariでjavasciptをオフにする方法

長押しで「イメージを保存」のメニューが出てきました!成功!

iOS13以降の場合は「イメージを保存」ではなく「写真に追加」に変更されています

どうですか?簡単ですよね?

目的の画像を保存できたら、念のためオフにしたJavaScriptをオンの状態に戻しておきましょう。

【追記】
ジャニーズのサイトのように、画像がスクロールしているような「動的」な方法で画像が表示されている場合は、JavaScriptをオフにするとそのコンテンツそのものが表示されなくなるようです。その場合はスクロールしている部分の目的の画像をタップして次のページに移動して、画像が単体で表示されているページで試せば画像を保存出来る場合があります。
スポンサーリンク

PCの右クリック禁止も回避余裕です

PCでもたまに右クリックが禁止されていて画像が保存できないだけじゃなくって、

文章のコピペすらさせてもらえないページってありますよね?

実はあれも仕組みはJavaScriptで禁止されているからなんです。

なので、iPhoneでやったみたいに、それぞれのwebブラウザでJavaScriptをオフにすれば右クリック禁止を解除できます。

Google Chromeの場合

  1. 右上の「︙」ボタンから「設定」に入る
  2. 一番下の「詳細設定」を展開する
  3. 「プライバシーとセキュリティ」の中の「サイトの設定」をクリック
  4. 「JavaScript」をクリック
  5. 許可(推奨)をオフにする

これで右クリック禁止のサイトでも右クリックが出来るようになります。

目的の画像を保存したりコピペしたりしたら設定を元に戻しておいてくださいね!

スポンサーリンク

画像には著作権があるよ

スマホでもPCでも、画像の保存がブロックされている理由は著作権保護を目的としている場合がほとんどです。

基本的にネット上に掲載されている写真や画像って著作権で守られています。

勝手に保存して、Twitterで拡散したり、ブログに貼ったり、友達にLINEで送りまくったりするのは著作権侵害で思わぬ事態になってしまうことがあるかもしれないので気を付けて。

保存した画像を個人的に楽しむぶんには違法性を問われることはまず無いと思いますので拡散とかしまくってた人はこれから注意したほうがいいですね。

ネットで拾った画像の扱いには慎重になるにこしたことはないですよ!

スポンサーリンク

まとめ

webブラウザの「JavaScript」の設定をオフにすることで、禁止されているサイトでも画像を保存する方法をご紹介しました。

これまで画像の保存で悩まれていた方はぜひご紹介した方法を参考にしていただければ幸いです。

上でも書きましたが、僕が例に使った某男性アイドル事務所などは著作権に特に厳しいことが有名で、

公式サイト以外にはそもそもタレントの写真が掲載されていなかったり、徹底的に画像がよそで使われないようにしてあります。

方法を紹介しておいてなんですが、禁止されている画像の保存を行うときは画像の扱いにはくれぐれも注意してくださいね!

こんな記事もあります↓

【iPhone SE(第2世代)】ケース・カバーのおすすめ人気ランキングTOP10
iPhone SE(第2世代)用のケース・カバーはたくさんの種類が販売されていて、 さらにはiPhone8やiPhone7用に販売されていた商品が 「iPhone SE(第2世代)対応」と表記を変更しているだけのものも多く、 結局どれ...
【iPhone SE(第2世代)】液晶保護ガラスフィルムのおすすめ人気ランキングTOP10
iPhone SE(第2世代)用の液晶保護ガラスフィルムはたくさんの種類が販売されていて、 さらにはiPhone8やiPhone7用に販売されていた商品が 「iPhone SE(第2世代)対応」と表記を変更しているものも多く、 結局ど...
【最新】「有線」イヤホンのおすすめ人気ランキングTOP10
AppleのAirPodsをはじめとしたワイヤレスイヤホンが最近人気ですが 「イヤホンは絶対に有線が良い!」という有線派の人も一定数います。 僕もそうなので。 そこで今回は、 無くさない、音質が良い、遅延・音飛びが無い、コントローラ...
【2020年最新】モバイルバッテリーのおすすめ人気ランキングTOP10
外出先でのスマホの充電切れに欠かせないモバイルバッテリー。 日々新しいものが発売されるので、どのモバイルバッテリーを選べばいいのか分からないという方も多いと思います。 そこで今回はおすすめの人気モバイルバッテリーをランキング形式でご紹介...
タイトルとURLをコピーしました