▶注目記事【初心者向け】WordPressでブログアフィリエイトを始める方法【5ステップ】

【最新】定番名作スニーカーのおすすめ15選!

※記事内に広告を含む場合があります

コンバースオールスターハイカットファッション
スポンサーリンク

スニーカー履きたいけど何が良いのか全然分からない…と迷ってませんか?

僕のおすすめは長い間多くの人に愛される「定番&名作スニーカー」です!

そう言われても定番とか名作とか全然知らないし…

っていう人のために、

アパレル業界で働いて10年の僕が、今買える定番&名作スニーカーをまとめてご紹介していきます!

「ダサいスニーカーを選んで失敗したくない」っていう人はぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

コンバース/オールスター

コンバース オールスター ハイカット ブラック引用元:converse公式サイト

定番中の定番スニーカー。

履きやすさとか機能性という面では正直あまり良いとは言えないのですが、

スニーカーってどうしても消耗品なので、安さと手に入りやすさがとにかくありがたいです。

シンプルで人を選ばない見た目で、世界中で愛されている名作。

白、クリーム色、黒、オールブラックが人気です!

個人的にはハイカットのタイプが好き↓

スポンサーリンク

コンバース/ジャックパーセル

コンバース ジャックパーセル ホワイト引用元:converse公式サイト

コンバースのもうひとつのアイコン。

オールスターよりももっと洗練されたデザインで、落ち着いた大人な雰囲気があります。

ヒールパッチ(かかと部分のロゴ)が可愛い。

白を履いている人がめっちゃ多いです。

スポンサーリンク

アディダス/スタンスミス

アディダス スタンスミス引用元:adidas公式サイト

世界で最も売れたスニーカーとしてギネスブックに登録されているスタンスミス。

名テニスプレイヤーの名を冠したスポーツシューズ由来のスニーカーですが、

全体にレザーが使われていてスマートなルックスが印象的です。

かかとのヒールパッチとシュータン(ベロ)の部分が差し色になっていて、

男女問わずグリーンが人気なほか、男性にはネイビー、女性にはピンクも人気な印象。

スポンサーリンク

アディダス/スーパースター

アディダス スーパースター引用元:adidas公式サイト

バスケットシューズとして開発されましたが、

RUNDMCの影響でストリートで支持されるようになり、人気が爆発したモデル。

アディダスのロゴパーカーやジャージと合わせて、ストリートスタイルで履くのももちろんいいけど、

個人的には「ゆるふわな女の子が足元だけスーパースター」みたいなギャップが好きです。

白ベースに黒の三本線が定番カラーですが、

逆パターンの黒ベースに白の三本線のカラーも人気。

スポンサーリンク

ニューバランス/ML574

ニューバランス ML574引用元:NewBalance公式サイト

2014年に爆発的に人気が出て、定番スニーカーの仲間入りを果たしたニューバランス。

それまでは「スーパーの衣料品売り場で売られてる、おっさん御用達のダサい運動靴」

っていうイメージしかありませんでしたよね。

それが若者に支持されるようになったのは、低価格モデルのこのML574が発売されて注目されたからっていうのも要因のひとつと言われています。

ニューバランスの入門用に最適。

ニューバランスはどのモデルでもグレーが圧倒的に人気です。

スポンサーリンク

ニューバランス/MRL996

ニューバランス MRL996引用元:NewBalance公式サイト

ニューバランスで一番の人気モデルがこのMRL996です。

その理由はアジア製でそれほど高額じゃないのにもかかわらず、

アメリカ製のM996と違いがほとんど分からないから。

574シリーズが丸っこいデザインでカジュアル感が強めなのにたいして、

この996シリーズは細身でキレイ目なのが特徴です。

スポンサーリンク

ニューバランス/M1400

ニューバランスの各モデルは生産国によって価格にばらつきがあるんですが、

このM1400はアメリカ製しか存在せず、値段がお高め。

そのぶん間違いなく高品質なので「ホンモノ」を求めるスニーカー好きが好んで履いています。

2018年6月に生産終了したこともあり、プレミア価格で取引される玄人向けの一足。

スポンサーリンク

VANS/オールドスクール

ヴァンズ オールドスクール引用元:VANS公式サイト

ストリート系スニーカーとして不動の人気のオールドスクール。

特徴的な曲線のデザインは創業者の落書きから生まれたと言われています。

アラサーアラフォーのハイスタ世代は健さんにあこがれて一度は買いましたよね。

スウェードの質感が好きです。

カラーはブラック一択。

スポンサーリンク

VANS/エラ

ヴァンズ エラ引用元:VANS公式通販サイト

「オーセンティック」というVANSが最初に発売したスニーカーがあるのですが、

この「エラ」はその「オーセンティック」をアップデートしたモデルです。

オーセンティックのクラシック感も捨てがたいですが、

履き心地を向上させ価格を抑えたエラに人気が集まるのは当然ですよね。

定番はやっぱりブラック。

スポンサーリンク

VANS/スリッポン

ヴァンズ スリッポン引用元:VANS公式通販サイト

見た目も機能性も最高にシンプル。

「Simple is Best」を体現するかのようなスニーカーです。

それだけに長く愛用する人が多く、街でも必ず一人は見かける気がします。

紐無しの同タイプのスニーカーは各ブランドから出ていますが、

定番はVANSです。

カラーはブラックで。

スポンサーリンク

ナイキ/エアフォースワン

ナイキ エアフォース1 ホワイト引用元:NIKE公式サイト

ナイキの革新的なテクノロジーである「エア」を初めて搭載したバスケットシューズとして1982年に登場したエアフォースワン。

ハイテクスニーカーの台頭により、バスケットシューズとしてよりも街で履かれることが主流になってからは、

ストリートバスケやHIPHOPを愛するキッズのアイコン的なスニーカーになりました。

最近だとHIPHOPグループ「BADHOP」のリリックにめちゃくちゃ登場してますよね。

履くなら白で、絶対に汚さずに履くべし。

スポンサーリンク

ナイキ/エアマックス90エッセンシャル

ナイキ エアマックス90引用元:NIKE公式サイト

ナイキのエアマックスといえば大ヒットした「95」ぐらいしか知らない、

という人も多いと思いますが、このエアマックス90も人気です。

初代の「エアマックス1」をベースとして、強度とデザイン性をアップデートしたモデル。

色はオールホワイトが人気。

ちなみにエッセンシャルは「必須」とか「定番」みたいな意味で、

他にレザーやニット素材のモデルもありますがエッセンシャルを選んでおけば間違いなし。

スポンサーリンク

ナイキ/エアマックス95

ナイキ エアマックス95引用元:NIKE公式サイト

ハイテクスニーカーブームの火付け役にして社会現象にもなった名作中の名作。

日本においては、このエアマックス95がスニーカーをファッションアイテムとして定着させたといっても過言ではないほどエポックメイキング(画期的)なモデル。

1995年当時はイエローグラデカラーをストリートファッションに合わせるスタイルが人気でしたが、

今は細身のパンツにホワイトとかのワンカラーを合わせるスタイルが流行り。

スポンサーリンク

プーマ/スウェード

プーマ スウェード引用元:PUMA公式サイト

プーマの定番「スウェード」。

その名の通りベースにスウェード素材が使われていて、

微かに感じる光沢が美しいスニーカーです。

靴自体のデザイン性は高めですが、シックでキレイめ系の格好にも合わせられるスニーカーなので、

例えば定番の黒x白のモデルなら、黒のスキニーパンツに無地の白Tシャツに合わせたりするとめちゃくちゃ格好いい。

スポンサーリンク

オニツカタイガー/メキシコ66

オニツカタイガー メキシコ66

引用元:OnitsukaTiger公式通販サイト

アシックスが復刻ブランドとして販売しているオニツカタイガーはやはりそのレトロさが魅力。

ハイテクスニーカーのブームに逆行しているかのようなスニーカーですが、

スポーティーなのに細身でスマートさもあることから、日本製ブランドだけど世界でも人気。

むしろ海外のほうが流行ってたりして。

ペタンコで高さがないスニーカーなので「スラックスに一番合うスニーカー」と推しているファンも多いみたいです。

スポンサーリンク

リーボック/インスタポンプヒューリー

リーボック インスタポンプフューリー引用元:Reebok公式サイト

一転してこちらはハイテクスニーカーの代表作、リーボックの「インスタポンプフューリー」。

空気を注入してサイズを調節する「ポンプテクノロジー」を搭載した未来感は

バックトゥザフューチャーのあのスニーカーをちょっと思い出しますよね(あれはナイキのだけど)。

軽量さとクッション性も高く、履き心地は最強。

黒と白が人気です。

タイトルとURLをコピーしました